dion(現在au)から引っ越ししました

ブログ

2011107日()

Think Different

2011818日()

MacBook Pro 15インチ を購入してしまった(チベットとほとんど関係ありません)

(チベットとほとんど関係ありません)
MacBook Pro 15インチ を購入してしまいました。
(実際は、明日購入する約束をしてしまった....)


先週まで、チベットに行ってました。

チベットに行く少し前に、
androidのアプリの開発をしていて、
今使っているmac(5年前に購入)では限界だなぁ...と思っていました。

チベットに行く直前に、
macの新しいOS「lion」が発売になりました。
macに始めから入っているOSが、「lion」の前の「snow leopard」のうちに、macBookProを購入しようと計画していました。
どのmacBookProにするか、悩んでいました。

が、
チベットに行っているうちに、
macBookProに始めから入っているOSが「lion」になってしまいました。
「snow leopard」が入ったmacはもう購入できない...。

あらら、どうしよう、と思ったら、
 北大生協に、1台在庫が残っていました。
どのタイプにしようか?と悩んでいたけれど、
 在庫が1台で、悩む必要が無くなりました...。


「snow leopard」にこだわるのは、
「lion」では、古いpowerPC用のアプリケーションが一切動かなくなってしまうため。

「lion」以前に
今でも時々、古いスキャナを利用する為に、G4ポリタンmacでOS-9を使っているのだ...。
201171日()

もうすぐ mac OS X Snow Lion 、準備しなきゃ、あっ、間違えた...

 
もううぐ、mac OS の新しいバージョン「Lion」がでます。
「Snow Lion」は数年後でした。

今使っている、MacBookは、OSを、Snow Leopard 10.6.8に上げてあります。
10.6.8のアップグレードの説明には「Mac OS X Lion へのアップグレードを Mac App Store からできるようになります」とありました。
しかし、
今使っている、MacBookは、Lionが動かないのだ。
悲しい....。

Lionが動くのは、64ビットIntelのCPUのみ。
今使っている、MacBookは、32ビットIntelのCPU。
あぁ、悲しい....。
まぁ、
Appleに切り捨てられるのは常なので、仕方がないと諦めます。

今の職場でメインに使っているmacは、「powerPc-G5」です。
 今現在の最新OS「Snow Leopard」は動きません。
  64ビットCPUだぞー!!!
今使っている、MacBookは、「Intel Core Duo」です。
 今月出るOS「Lion」は動きません。
  IntelのCPUだぞー!!!

ハードウェアはさておき、問題はソフトウェア。
「Lion」では、powerPC用のソフトウェアが動かなくなってしまいます。
powerPC用のソフトをけっこう使っているのだわ...
あぁ、あぁ、悲しい....。


悲しい話はさておき、未来の話です。

Mac OS Xは、今年「Lion」になります。
数年後に「Snow Lion」になります。
「Snow Lion」はネコ科の動物の頂点なので、「X」はこれで終わりです。
次は、
堅牢性を求めて、偶蹄目「Xi」になります。
「Xi」は様々な偶蹄目の名前をOS名に使い、
最後は
偶蹄目の頂点である「Yak」になります。

もうすぐ発売される「mac OS Xi 11.8 Yak」は丈夫で、酸素の少ない高高度でも全く問題なく動きます。

間違った事ばかり書いているかもしれません。



Mac OS X 10.8 Snow Lion
2011624日()

チベットすごろく「SHO」にコメント(lhasaから?)

 
 チベットすごろく「SHO」にコメントがありました。
「给大家卡(上/下)飞了过来看过iortuinj」意味不明です。
意味不明ですが承認して、公開されています。
http://tbt.deci.jp/sho/?f=contact#!contact

知り合いの中国語を理解するチベット人に質問していましたが、
判らない内容
との事...。

あやしいので、削除しようと思いましたが、履歴を調べてみました。
◆コメントの発信元のネットの会社の所在地は、
 「NO.59 ,XIZANG LASA ,BEIJING STREET」の様です。
◆上記ページにアクセスする直前に閲覧していたページは
 「QQのメールサービス」の様です。

想像するに、
lhasaにあるインテーネットカフェで、
QQメールを開いたら、
チベットすごろく「SHO」のURLが書かれていたのでしょう。

なんか面白いので、承認してしまいました。
201152日()

Googleさん、そりゃないしょ2(チベット、地震、原発に関係ない内容です)

 
Googleさん、そりゃないしょ!その-2
4月26日に、Google Chrome のバージョンが11になりました。

(最近作っているビデオが関係するシステムでは)
Google Chromeのバージョン11に備えて、
mp4以外にwebMに対応するように改良を済ませていました。

Google Chromeのバージョンが11になっても大丈夫!
と思っていましたが、
トラブりました。

file APIの「slice()」が使えなくなっていました。
これが無くなると、ビデオのアップロードができません。
が、
「slice()」が使えなくなる事は想定していました。
慌てて対策しました(ただし、この対策は適切ではなかった)。

対策は、
「slice()」を使える、別のwebブラウザの利用です。
そのwebブラウザは、Firefox-4.0。

Firefox-4.0で、「slice()」を用いてビデオファイルをアップロードできる様に修正。
ついでに、Firefox-4.0で、閲覧も可能な様に修正。

これで、まぁ、何とかなるとおもっていたら、
Firefoxさん、そりゃないしょ!

4月29日に、Firefoxのバージョンが4.0.1になり、
file APIの「slice()」が使えなくなっていました。


ここまで書いて、
いきなり、
Googleさん、ありがとう。
Googleヘルプフォーラム
回答がありました。

事情がありまして、slice() は webkitSlice() という名前に変わりました。


Googleさん、回答ありがとうございます。
名前が変わったでけでなく、
仕様も変わりましたよね。
 第2パラメータ:
  webkitSlice:終了位置
  slice:長さ

で、
これにあわせて修正しました。
 せっかくなので、
 Firefox用にも修正しました。
  FF4では「webkitSlice」ではなく、「mozSlice」です。
2011420日()

Googleさん、そりゃないしょ(チベット、地震、原発に関係ない内容です)

 
(チベット、地震、原発に関係ない内容です)
1ケ月前に書くつもりだった内容です。

Googleさん、そりゃないしょ!
今年に入って、Googleさんが、
 webブラウザ「Google Chrome」で、mp4(h.264)のサポートを止める
と発表。

そりゃないしょ!!

偶然、
「Google Chrome」をターゲット・ブラウザとして
 ビデオデータの管理システムを作成中でした。
「Google cHrome」をターゲット・ブラウザとした理由は2つ:
 【1】2G超えのファイルのアップロードに特殊な部品なしに行える(html5)
 【2】広く普及しているビデオ形式「mp4」に対応

なのに、
「Google cHrome」の次期バージョン(11)では
 ビデオファイルは
  「webM」に対応して、
  「mp4」はサポートを止める(らしい)

しかたがなく、
上記「ビデオデータの管理システム」を
「webM」「mp4」の両対応にしました。


しかし、
Googleさん、
一度サポートしたものを、
(実際には、何の問題も起きていない時期に)
サポートから外すってのは、
一体どういう了見????

過去に、
(Google Chrome で、)
一度付けた機能を外した事はありました。
でも、それは、
セキュリティ上の問題でした。

(Google Chrome が世に出るよりも遥か)
昔に、
ライセンスの問題で、
web上で使えるかどうかで悩んだ時期が在りました。
でも、それは、
Googleさんは解決済みの問題です。

などなど...。


Googleさん発表の
 webブラウザ「Google cHrome」で、mp4(h.264)のサポートを止める
 は、措置として間違っていると思う。
 で、実際には行わないと想定します。
が、想定外に行われる事を前提に、対処をしました(トホホ)。


ところで、
実際問題、web用に限定して扱う場合、
「webM」は、「mp4(h.264)」よりも
 (データを作る上では)
扱いやすいです。


最後に!!!!
Googleさん、
映像ファイル形式「mp4」を切って、「webM」にするのに、
何故、
音声ファイル形式「mp3」は切らずに、そのままなの???

今、
Googleによる写真管理アプリケーション「Picasa」をゴミ箱に捨てました。
2011315日()

仙台(相馬市?)の倉本信之先生無事

以前、ラサのチベット大学客員教授(美術)をしていた、
現在、仙台(相馬市?)在住の倉本信之先生無事。
201135日()

3/6(日)チベット正月(ロサール)パーティ@札幌

 
札幌でのロサール・パーティー

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
日時:2011年3月6日(日)18時から
場所:フェアトレード雑貨&レストラン「みんたる」
http://www.mintaru.com/
参加費:2000円(1ドリンク食事付)
主催:みんたる
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

現在、札幌に住むチベット人留学生たちが、料理を準備する予定です。
2011211日()

そろそろiPadを入手しようと思ったが...

 
そろそろiPadを入手しようと思ったが、すぐに新しいiPadが出るらしい。
どうしよう??

半年後にはMacの新しいOS「OSX-10.7-Lion」がでるんだなぁ。

昔、
「OSX-10.5-Leopard」が出た時、
次のOSXは「Snow Leopard」になって欲しい、と思ったら、
  そうなった!!
iPodでチベット文字を使える様になって欲しい、と思ったら、
  そうなった!!

だから、
今、
次の次のOSXは「Snow Lion」になって欲しい、
と思います。

Mac OS X 10.8 Snow Lion
201128日()

Chromeで大きなファイルをアップロード(チベットとは関係ありません)

 
(チベットとは関係ありません)
(1月ほど前に、登録しようと思いながら保留していたテキストです。検証していません。)

Google Chromeで、大きなファイルをサーバにアップロードする事を試みました。
サーバ側はPHPで処理しました。
8Gバイト以上の大きなファイルのアップロードができました。

Google Chrome が、File API の「slice()」を実装しているおかげです。
slice()で、大きなファイルを細切れにして、サーバに送り、サーバでそれらをくっつけます。


▼処理方法
■javaScript
以下の処理(抜粋)を、サーバとやりとりして、何度も行います。
doUp : function()
{
 byte_reader = new FileReader();
 byte_reader.onload = function(ev)
 {
  var postVal = (ev.target.result);
  //↑この値をサーバに渡す
  //▼http通信
  var getVal = "[ファイルに関する情報]";
  var url = '[受け取り].php' + getVal;
  upHugeFile_http.open("POST",url,true);
  upHugeFile_http.send(postVal);
  //▲http通信
 }
 byte_reader.readAsBinaryString(fileObj.slice([始まり], [サイズ]));
}

■PHP
fopen("php://input", "r")
を使って、POSTの生(に近い)データを処理
▲処理方法


流れは、上記です。
ですが、このままでは、アップロードが1Gを超えたあたりで、Google Chrome がクラッシュしてしまいました。

chrome本体のメモリの使い過ぎです。

iFrameで対処しました。
上記の「http通信」の部分を、iFrameで処理させます。
サーバに1回分のデータを渡した後に、iFrameをリロードさせ、次のデータを送ってもらいます。

これで、8Gバイト以上の大きなファイルのアップロードに成功しました。


PHPは32ビットで動かしています。
このため、2Gを超えた辺りで、ファイルサイズの扱いが多少やっかいになります。

javaScriptも、整数としては2G(32ビット)までしか扱えませんが、浮動小数として、53ビットまでは桁落ちしないので、特別な対処は不要のようです。

(1月ほど前に、登録しようと思いながら保留していたテキストです。検証していません。)
以上です。


【20110502追加】
Google Chrome-11で、「slice()」は無くなり、代替で「webkitSlice()」が使える様になったようです。
Firefox-4.0.1で、「slice()」は無くなり、代替で「mozSlice()」が使える様になったようです。

2024年5月
2829301234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
by ぱるかん ちゅん ちゅん ParKhang Cyung Cyung དཔར་ཁང་ཆུང་ཆུང་།